ご案内
施設紹介
8つのアトリエ/「できたっ!」を体験しよう!
子ども美術館には、子どもたちがのびのびと創作体験をすることのできる8つのアトリエがあります。ワークショップ室をはじめとした“ものづくり体験”ができるアトリエと子どもたちが童話の登場人物になって演じることのできるアンデルセンスタジオがあります。それぞれの場所では、特色あるプログラムを年間通して体験することができます。
参加方法 情報提供サービス|MiERuワークショップ室
館内で一番大きなアトリエで、いろいろな素材を使った楽しいものづくり体験ができます。
版画のアトリエ
難しいイメージがある版画の技法(凸版、凹版、孔版など)を、わかりやすく体験することができるアトリエです。
アンデルセンスタジオ
デンマーク(オーデンセ市)の世界的童話作家・H.C.Andersen(ハンス・クリスチャン・アンデルセン)が生んだ童話の世界を体験することができるアトリエです。
食のアトリエ
クッキーなどのお菓子作りから、身近な食材や旬の味をとりいれた料理まで、食のたのしさを体験することのできるアトリエです。
染のアトリエ
いろいろな染め方、自然染料から化学染料まで、組み合わせによって表情が変わる染色のたのしさを体験することができるアトリエです。
織のアトリエ
子ども美術館で一番大きなアトリエです。いろいろな素材を使った楽しいものづくり体験ができます。
陶芸のアトリエ
子ども美術館で一番大きなアトリエです。いろいろな素材を使った楽しいものづくり体験ができます。
木のアトリエ
子ども美術館で一番大きなアトリエです。いろいろな素材を使った楽しいものづくり体験ができます。
展示室/「アート」を感じてみよう!
子ども美術館では、さまざまなジャンルの作家による企画展を年間4回開催しています。企画展では、作品展示のほか企画展ワークショップを催し、作家と一緒に作品を作ることができます。また、ワークショップでは作家のギャラリートークや展示室ツアーが行われ、作品に込められたメッセージやそのコンセプトなどを知ることができます。
ワークショップ室
館内で一番大きなアトリエで、いろいろな素材を使った楽しいものづくり体験ができます。
版画のアトリエ
難しいイメージがある版画の技法(凸版、凹版、孔版など)を、わかりやすく体験することができるアトリエです。
団体案内
子ども美術館では、保育園、幼稚園、小・中学校などの行事向けに団体プログラムをご用意しております。そのほか、子ども会など地域の活動などにご活用ください。
ご利用には、事前のお申し込みが必要です。お申し込みの手順などは、お気軽にお問い合わせください。また、お申し込み前のご相談は当館の事務室でも承ってございます。
ご利用日までの流れ
-
ご利用日、人数、プログラム、開始希望時間をご検討ください。
-
子ども美術館(事務室)へお越しいただくか、またはお電話でご利用日の10日前までにご予約ください。晴天時または雨天時のみのご予約もお受けしますが、天候にかかわらずご利用される団体様を優先させていただきます。なお、予約状況によりご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
※団体でご利用になる際は、別途入園のご予約が必要です。(ふなばしアンデルセン公園団体受付: 047-457-6627) -
ご予約が完了となります。ご予約票のお控えをお渡しいたします。お電話の場合は、FAXにて送信いたします。ご予約内容をご確認ください。
-
開始時間の5分前までにご予約されたアトリエへお集まりください。また、ご担当者様は、当日の参加人数をご確認の上、子ども美術館(事務室)にてお支払いをお願いいたします。なお、現金のみのお取り扱いとなります。事前にご用意ください。
-
ハッピーキャンドル
土台のキャンドルにカラーロウシートをこねて貼ります。最後に溶かしたロウでコーティングします。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 140人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは50人まで
クリアキーホルダー
ハメ込み式のキーホルダーに、お絵描きをしたり、スタンプを押したりした作品をはさみます。
- 2026年3月まで
- 500円
- 45分
- 140人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは50人まで
クリアミニバッグ
透明なバッグに小さいサイズのカラーシールをハサミで切って貼ります。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 120人まで ※
- 小学生以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは40人まで
おえかきトートバッグ
A4サイズのコットントートバッグにみつろうクレヨンを使って自由にお絵描きをします。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 120人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは40人まで
はんこ屋さん
ハンコにインクをつけ巾着(片面)にスタンプを押します。
- 2026年3月まで
- 500円
- 45分
- 16人まで
- 4歳以上
- 版画のアトリエ
アンデルセン童話の世界へようこそ
「親指姫」親指姫のおはなしを聞き、衣装とフェイスペインティングで登場人物に変身します。みんなでたった一つの劇をつくりましょう。
- 2026年3月まで
- 300円
- 90分
- 10〜20人
- 3歳以上
- アンデルセンスタジオ
レザーキーホルダー
牛革に刻印で色々な模様をつけ、染料を塗って仕上げます。
- 2026年3月まで
- 500円
- 45分
- 16人まで
- 小学生以上
- 染のアトリエ
タイルアート
写真立てに木工用ボンドでモザイクタイルを貼り、飾り付けをします。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 46人まで
- 5歳以上
- 陶芸のアトリエ
写真立て
写真立てに木工用ボンドで様々な素材を貼り、飾り付けをします。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 60人まで
- 5歳以上
- 木のアトリエ
木の鉛筆立て
木の鉛筆立てに木工用ボンドで様々な素材を貼り、飾り付けをします。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 60人まで
- 5歳以上
- 木のアトリエ
木のキーホルダー
木のキューブに木工用ボンドで様々な素材を貼り、キーホルダーを作ります。
- 2026年3月まで
- 500円
- 60分
- 60人まで
- 5歳以上
- 木のアトリエ
-
ハッピーキャンドル
土台のキャンドルにカラーロウシートをこねて貼ります。最後に溶かしたロウでコーティングします。
- 2025年3月まで
- 500円
- 60分
- 140人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは50人まで
クリアキーホルダー
ハメ込み式のキーホルダーに、お絵描きをしたり、スタンプを押したりした作品をはさみます。
- 2025年3月まで
- 500円
- 45分
- 140人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは50人まで
カンバッジ
お絵描きをしたり、スタンプを押したりします。最後にプレス機で仕上げます。
- 2025年3月まで
- 400円
- 45分
- 120人まで ※
- 4歳以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは40人まで
クリアミニバッグ
透明なバッグに小さいサイズのカラーシールをハサミで切って貼ります。
- 2025年3月まで
- 500円
- 60分
- 120人まで ※
- 小学生以上
- ワークショップ室
- ※土日祝、春夏冬休みなどは40人まで
はんこ屋さん
ハンコにインクをつけポーチ(片面)にスタンプを押します。
- 2025年3月まで
- 500円
- 45分
- 16人まで
- 4歳以上
- 版画のアトリエ
アンデルセン童話の世界へようこそ
「親指姫」親指姫のおはなしを聞き、衣装とフェイスペインティングで登場人物に変身します。みんなでたった一つの劇をつくりましょう。
- 2025年3月まで
- 300円
- 90分
- 10〜20人 ※
- 3歳以上
- アンデルセンスタジオ
- ※火・金曜日のみ
レザーキーホルダー
牛革に刻印で色々な模様をつけ、染料を塗って仕上げます。
- 2025年3月まで
- 500円
- 45分
- 16人まで
- 小学生以上
- 染のアトリエ
タイルアート
写真立てに木工用ボンドでモザイクタイルを貼り、飾り付けをします。
- 2025年3月まで
- 500円
- 60分
- 46人まで
- 5歳以上
- 陶芸のアトリエ
絵付けの小皿
素焼きの小皿に筆で絵を描きます。作品は後日のお渡しとなります。(着払郵送可)
- 2025年3月まで
- 500円〜
- 45分
- 32人まで
- 4歳以上
- 陶芸のアトリエ
写真立て
写真立てに木工用ボンドで様々な素材を貼り、飾り付けをします。
- 2025年3月まで
- 500円
- 60分
- 60人まで
- 5歳以上
- 木のアトリエ
木の鉛筆立て
木の鉛筆立てに木工用ボンドで様々な素材を貼り、飾り付けをします。
- 2025年3月まで
- 500円
- 60分
- 60人まで
- 5歳以上
- 木のアトリエ