山野にふつうにみられる。5~6月に淡緑色の目立たない花を咲かせ、秋に薄紅色の実が熟す。漢字では真弓。昔、弓を造ったことに由来する。自然味ある樹形と実が美しいことから庭園樹などとして利用される。実の写真は色づく前7月の様子。
日当たりを好む。半日陰でも育つが日当たりが良い方が花や実のつきは良い。高さは5メートル以上にもなるが剪定も可能なため、冬に全体を一回り小さくするように剪定すると良い。自然味のある樹形が特徴なため、切り詰めすぎないように注意する。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花や実を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |