ページの先頭です
樹木図鑑

バイカウツギ

白い花が咲いている画像

低山帯の日当たりの良い場所に自生する。やや弓なりの樹形が特徴で、4~5月に白い大きめの花を咲かせる。強健なため、公園樹や庭園樹などとして利用される。

この樹木の詳細情報

科名
アジサイ科
種類
落葉低木
原産
本州~九州原産

育て方ワンポイント

強健で、高さは2メートル程度のため、一般家庭でも比較的育てやすい。樹形も整いやすいためあまり剪定の必要はないが、剪定する場合は花後か冬に込んだ枝を間引く程度とする。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

花を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
花
5月 6月 7月 8月
花
9月 10月 11月 12月

この樹木が見られる場所

ミニカー広場付近で見られることを示したマップ
このページを印刷する

樹木図鑑に戻る

ページトップボタン