ページの先頭です
樹木図鑑

シセントキワガキ

オレンジ色の実がなっている画像

春に花を咲かせ、秋から冬にかけて橙色の実が熟す。カキの仲間では珍しく常緑で雌雄異株。実は一般的なカキより小さく、2~3㎝程度。

この樹木の詳細情報

科名
カキノキ科
種類
常緑低木
原産
中国原産

育て方ワンポイント

日当たりと排水の良い場所を好む。雌雄異株のため、結実には雄株と雌株を近くに植栽することが必要。放任しても1~2m程度であまり大きくならないが、強剪定に耐えるため、大きさを制限した場合は適度に剪定を行い、希望の大きさに維持するとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

実を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
実実実 実実実 実実実

この樹木が見られる場所

農家付近で見られることを示したマップ
このページを印刷する

樹木図鑑に戻る

ページトップボタン