中国の揚子江以南に自生する。果実は食用とされ、果樹として植えられる。春に開花し、初夏から実が肥大し秋に熟す。写真(上)は10月に結実する様子、写真(下)は5月に開花する様子。
日なたから半日陰の場所を好む。暑さ、寒さに強く、比較的強健。雄雌別株のため、結実には雄株と雌株が必要。放任するとつるが伸びすぎるため、冬に適度に切り戻すとよい。つる性で自立できないため、栽培には棚などが必要。収穫は霜が降りる前の11月に行い、追熟すると甘味が増す。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
実を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |