丘陵地や低山などに自生する。「サクラ」の名がつくが、通常の桜とは別属のウワミズザクラ属に属する。樹皮は桜に似るがやや白っぽいのが特徴。4~5月に白い花を多数つける。
日当たりを好むがある程度の半日陰には耐える。適度に湿った肥沃な場所を好む。成長は比較的早く、放任すると10メートル程度まで育つため、植え付けには広いスペースが必要。剪定時期は冬。太枝の剪定を嫌うため、枝が細いうちにこまめに剪定すると良い。
*育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |