川原など、水辺に自生する。秋(9月頃)に開花することが和名の由来。翼(よく)を持つ実が10月頃熟す。写真(上)は9月上旬に開花する様子、写真(下)は10月上旬に結実する様子。都市環境に強く、公園樹や街路樹として多く利用される。
日向から半日陰で、やや湿った場所を好むが、強健なためある程度の乾燥には耐える。放っておいても自然に樹形が整うが高さ10メートル程度になるため、一般家庭では定期的な剪定が不可欠。ある程度の大きさまで育ったら冬に枝別れで太い方の枝を切除するとよい。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
樹形を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |