アンデルセン童話をテーマに各企業が独自にデザイン、施工する、オリジナリティあふれる花壇区画です。
テーマ:アンデルセン童話「妖精が丘」
妖精が丘では王様の娘のお見合いの準備で大忙しでした。ノルウエイからドウレの山の精が二人の息子を連れてお見合いにやってくるのです。やがて、妖精の娘らの踊りが始まり、娘たちの紹介となりました。ところが山の主の息子二人は野原を駆け回って結婚なんて眼中にありません。おんどりが鳴いて朝を迎えると妖精が丘は閉まりました。この様子を外ではトカゲたちが眺めているという物語です。
出展植物:バーベナ、ジギタリス、アンゲロニアほか
テーマ:アンデルセン童話「不思議な火打石」
旅人が町はずれの木の下で古ぼけた火打ち箱を見つけました。火打ち箱の中にある火打石を鳴らすと大きな犬が現れ、旅人の願いをいろいろと叶えてくれました。旅人はお姫様と結婚して幸せになりました。旅人の願いが叶い、幸福になっていく物語です。
出展植物:ペチュニア、マリーゴールドほか
テーマ:アンデルセン童話「親指姫」
チューリップの花から生まれた親指姫はヒキガエル、コガネムシにさらわれて置き去りに。最後はモグラと結婚して暗い土の中で暮らすことに。そこでけがをしたツバメに出会いました。親指姫はツバメの手当てをし、ツバメは元気になりました。親指姫はツバメに助けられて花の国へ行き、花の国の王子様と結婚しました。花の香りにさそわれてチョウチョがお祝いに飛んできました。親指姫が華やかな花の国のお花畑で幸せになる物語です。
出展植物:バボニア、ジニア、アゲラタムほか
テーマ:アンデルセン童話「人魚姫」~末っ子人魚姫の庭~
地上の王子様に憧れていた5人姉妹の末っ子人魚姫は魔女とある約束をしました。それは声と引き換えに尾を取る薬をもらい、もし王子様と結婚できなければ水の泡になるというものでした。末っ子人魚姫は地上に出て王子様と出会いましたが思いを告げられず、王子様は他の国の姫と結婚してしまい、約束通り水の泡になってしまう物語です。
出展植物: ニチニチソウ、ポーチュラカほか
テーマ:アンデルセン童話「もみの木」
森に1本の小さなもみの木がありました。クリスマスの季節になると周りの立派なもみの木が町へ運ばれるのを見て、早く大きくなりたいと思いました。小さなもみの木が立派に育ったある日、ついに切り倒されて町の家に運ばれました。美しく飾られたもみの木の周りでは子どもたちがはしゃいでいました。ところがクリスマスが終わるともみの木は薪にされて燃やされてしまいました。もみの木が森で暮らしていた頃を思い出し、若い時代の大切さに気付くという物語です。
出展植物:カリブラコアほか
テーマ:アンデルセン童話「さよなきどり」
中国の皇帝は美しい鳴き声と評判のさよなきどりを宮殿に招き、歌わせました。その歌声に感動した皇帝はさよなきどりを宮殿に留まらせます。ある日宝石で飾られた金のさよなきどりが届き、本物のさよなきどりは姿を消してしまいました。5年後、重い病気にかかった皇帝は金のさよなきどりのねじも巻けません。すると窓から本物のさよなきどりの素晴しい歌声が聞こえてきて、皇帝は死の淵から救われるという物語です。
出展植物: オステオスペルマム、ネメシアほか
テーマ:アンデルセン童話「雪の女王」
ある所にカイという少年とゲルダという少女がいました。二人はとても仲良しでしたが、ある日、悪魔が作った鏡の欠片がカイの眼と心臓に刺さり、彼の性格が一変してしまいました。ある雪の日、雪の女王が現れ、カイを連れ去ってしまいました。心配したゲルダは探しに出かけ、雪の女王の宮殿でカイを見つけました。ゲルダは涙を流して喜び、その涙がカイの眼に刺さった鏡の欠片を洗い流し、カイは元の優しさを取り戻しました。その後二人は手を取り合って故郷に帰ったという物語です。
出展植物:アゲラタム、マンデビラ、ハツユキソウほか
テーマ:アンデルセン童話「小さなイーダの花」
人間たちが寝静まると、イーダのおもちゃ部屋では花たちがダンスパーティーを始めました。それを知ったイーダは、踊り疲れたお花たちを、人形のソフィーのベッドに寝かせてあげました。夜中にピアノの音で目を覚ましたイーダが見たのは、ベッドから起き出したお花や人形のソフィーが一晩中踊り明かしている光景でした。翌朝、踊り疲れてしおれてしまった花たちを、また元気に花を咲かせるようにと庭に植えてあげる物語です。
出展植物:ベゴニア、インパチェンス、マリーゴールドほか
テーマ:アンデルセン童話「野の白鳥」
国王と王妃と11人の王子、それにエリザという王女がいました。王妃が亡くなり、迎えられた新しい王妃の仕打ちで王子たちは白鳥になる呪をかけられ、エリザは農家の養女に出されてしまいました。苦労の日々の末、エリザは白鳥にされた王子達を見つけました。「いら草で11枚の着物を編む」という王子達にかけられた呪を説く方法を知ったエリザは着物を編み、白鳥達は元の王子の姿に戻ることができました。その後エリザは若い王様と結婚し幸せになったという物語です。
出展植物:ガザニア、キンセンカ ほか
テーマ:アンデルセン童話「みにくいアヒルの子」
池のそばのしげみの中で1羽のあひるがたまごをうみました。たまごが次々とわれていく中で、最後のたまごがとうとう割れました。ぶかっこうな灰色のひよこでした。「なんてみにくいあひるの子でしょう。」みにくいアヒルの子は周りからいじめられながら過ごします。春になり、みにくいあひるの子は水面に映る美しい白鳥になった自分に気付くという物語です。
出展植物:アゲラタム ハイタイドブルー ほか
各企業が育成したオリジナル品種や新品種など、おすすめの品種を集めた草花の見本ガーデン区画です。
出展植物:
マーガレット
出展植物:
ペチュニア イエス!イエロー
イエス!ピンクスマイル
ゼラニウム フォーカス バーガンディ
レッド
ベロニカ ムーディーブルース ダークピンク
スカイブルー
ダークブルー
ピンク
ホワイト
モーブ
カリオプテリス ゴールドクレスト
ジギタリス アークティック フォックスローズ
出展植物:
ヒマワリ サンビリーバブル ブラウンアイガール
出展植物:
カリブラコア カリー ダブル ローズダークアイ
ライトブルー
イエロー
マンゴー
ローズ
出展植物:
ジニア プロフュージョン
出展植物:
スカエボラ ‘サンク・エール’ ホワイト
四季折々の草花を各企業が出展する、季節感あふれる華やかな花壇区画です。
出展植物:
ペチュニア
出展植物:
メランポジウム
ペンタス
出展植物:
ジニア
アゲラタム
出展植物:
サルビア ファリナセア
サルビア スプレンデンス
出展植物:
ジニア
出展植物:
サルビア ファリナセア
ベゴニア
出展植物:
ベゴニア
出展植物:
マリーゴールド
出展植物:
サルビア コクシネア
アゲラタム
出展植物:
マリーゴールド
ペンタス
出展植物:
サルビア ファリナセア
アゲラタム
出展植物:
コリウス バンパイヤ
コリウス ピーターグリーン
出展植物:
サルビア コクシネア
出展植物:
サルビア ファリナセア
マリーゴールド
出展植物:
ペンタス
ジニア リネアリス
出展植物:
センニチコウ ネオン
トレニア
出展植物:
ジニア
出展植物:
センニチコウ ネオン
コリウス
ベゴニア
出展植物:
ケイトウ
ジニア リネアリス
企業花壇エリアへの肥料の協賛です。
出展資材:
緩効性肥料
マグアンプⅡ