ページの先頭です
草花図鑑

ユリ

細い花茎の先に外側に向かって黄色い花弁が反りかえて咲いている画像

ユリ属の原種をもとに作られた園芸品種の総称。種によって自生地の環境は様々で、山地の林縁、湿地、草原、海岸の岩場など。6~7月頃に花を咲かせる。花色は白、黄色、ピンク、オレンジなど。園内ではヤマユリのほか、スカシユリやオリエンタル系の園芸品種などが見られる。

この草花の詳細情報

科名
ユリ科
種類
球根植物
原産
北半球に広く分布する原種をもとに作られた園芸品種の総称

育て方ワンポイント

種によって日当たりを好むものと、半日陰を好むものとがある。一般的な園芸品種は鉢植え、地植えどちらでも栽培可能だが、花が大きい品種は花茎が伸びてきたら支柱を設置した方がよい。球根は秋に植え付けるが、植え付けの際は有機質肥料を十分に入れるとよい。植え付けた球根は数年に一度掘り上げて分球をし、植え直すとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花 花花花
9月 10月 11月 12月

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン