ページの先頭です
草花図鑑

ベロニカ

穂状の紫や白色の花が咲いている画像

北半球に広く分布するいくつかの原種とこれらをもとに作られた園芸品種の総称。開花期は初夏~夏。花色は白、紫、ピンクなど。草丈は20cm前後の矮性品種から60㎝前後の高性品種まで様々。

この草花の詳細情報

科名
オオバコ科
種類
多年草
原産
北半球原産

育て方ワンポイント

日当たりと排水の良い場所を好む。葉張りが20~30㎝。初夏から夏に開花するが、暑さにはあまり強くないため、真夏は半日陰の場所で育てるとよい。放っておいても毎年開花するが、よりコンパクトに開花させるには開花終了後に、半分程度まで刈り込むとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花花 花花花
9月 10月 11月 12月

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン