ページの先頭です
草花図鑑

プリムラ

花茎の先にいくつもの白い小花が集まって咲いている画像

冬から春にかけて開花する。もともとは多年草だが、日本では夏の暑さに耐えられないことがあるため、園芸上は一年草扱いされる。屋外植栽用としてはプリムラ・マラコイデス、プリムラ・ポリアンサ、プリムラ・ジュリアンなど多数の品種が出回っている。

この草花の詳細情報

科名
サクラソウ科
種類
多年草
原産
北半球の温帯地方原産

育て方ワンポイント

日当たり~半日陰で生育する。寒さに比較的強く、ある程度の霜には耐えるが、霜が強い地域では軒下で育てた方が良い。10月から出回り、春まで楽しめる。終了した花は適時切り取ると、次の花を咲かせることができる。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
花花花 花花花 花花花 花花花
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
花花 花花花

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン