ページの先頭です
草花図鑑

ハナニラ

星の形した白い花が咲いている画像

葉にニラのような独特のにおいがあり、花が美しいことが和名の由来。秋植え春咲き球根で開花期は3月。花色は白でやや青みを帯びる。草丈は10~20cm。

この草花の詳細情報

科名
ヒガンバナ科
種類
球根植物
原産
メキシコ、アルゼンチン原産

育て方ワンポイント

日当たりを好むが、ある程度の半日陰には耐える。植え付けた球根は3~4年は植えっぱなしでよいが、数年に1度は掘り上げて分球し、有機肥料を施して植え付けるとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
花花花
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン