ページの先頭です
草花図鑑

ポーチュラカ

濃いピンク色の花が咲いている画像

広く分布するスベリヒユをもとに作られた園芸品種。別名ハナスベリヒユ。もともとは多年草だが、日本での屋外での越冬は難しい。高温を好み、暑いほどよく開花するため夏花壇の定番とされる。花色は赤、黄、白、ピンク、橙色など。最近では八重咲き品種も出まわっている。草丈は5~10㎝。

この草花の詳細情報

科名
スベリヒユ科
種類
多年草
原産
温帯~熱帯地方原産

育て方ワンポイント

日当たりと高温乾燥を好む。栽培環境が合えば手間がかからずに育つ。また、横に広がる性質があるため株間を十分に取って植え付ける。さし芽で増やすこともでき、25℃以上の高温期につまんで挿しておくだけでも簡単に増やせる。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花花 花花花 花花花
9月 10月 11月 12月
花花花

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン