厳密には本種を含む属の名称だが、一般的には熱帯~亜熱帯地方原産のいくつかの種から作られた園芸品種の総称とされる。常緑低木だが、関東以北での屋外越冬は難しい。開花期は7~9月。花色は赤、ピンク、黄色、白、橙色など。草丈は鉢植えで30㎝~1m。
日当たりを好む。南国の花のイメージがあるが、高温にはあまり強くなく、30℃を超える場合には、涼しい場所で管理するとよい。翌年も咲かせるためには開花が終了した秋に小さく切り詰め、室内で越冬させるとよい。切りつめた枝は挿し木に利用できるが、挿し木をする場合は気温が十分な10月頃までにする。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |