ページの先頭です
草花図鑑

サルビア

花茎に沿って小さい真っ赤な花が密集して咲いている画像

厳密には本種を含むサルビア属の総称だが、通常は本種、サルビア・スプレンデンスがサルビアとよばれる。原産地では多年草とされ、高さ1m程度まで生育するが、日本では越冬できないため一年草とされる。花壇用としては20~30cmのコンパクトな園芸品種が一般的。花色は赤が一般的だが、白、紫、サーモンピンクなど様々。

この草花の詳細情報

科名
シソ科
種類
多年草
原産
ブラジル原産

育て方ワンポイント

日当たりを好む。4~9月に出回り、夏から秋の花壇材料の定番とされる。品種により背が低い品種と高い品種とがあるため、鉢植えなどでは低い品種を選ぶと良い。真夏の暑さにはやや弱いため、盛夏はやや涼しい場所で育てるとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花花 花花花 花花花 花花花
9月 10月 11月 12月
花花花 花花花

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン