ページの先頭です
草花図鑑

キュウコン(球根)ベゴニア

ピンク色の大輪の花を咲かせている画像

アンデス山系原産のいくつかの原種と、これらをもとに作られた園芸品種の総称。原種は日の長さが長くなると開花する長日植物のため、春から夏に開花する。高山性で暑さに弱く、日本での栽培は難しかったが、近年日が短くなっても開花しやすい品種「フォーチュン」が作られ、秋からの栽培用として出回っている。園内でも「フォーチュン」が植えられ、開花期は9月下旬~11月。花色は赤、ピンク、黄色、オレンジなど。草丈は10~20cm。

この草花の詳細情報

科名
シュウカイドウ科
種類
球根植物
原産
南米原産

育て方ワンポイント

日当たりを好むが、真夏に栽培する場合は直射日光を避けるとよい。冬でも温室などで温度と日当たりが保たれれば引き続き開花する。温室などがない場合は、冬に地上部が枯れたら球根を掘り上げるか、植えっぱなしで凍らないように管理すれば翌年も楽しめる。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花 花花花 花花花
9月 10月 11月 12月
花 花花花 花花花

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン