園芸種として有名なクレマチスと近縁。日本に自生するが、自生地が減少しており、絶滅危惧種とされる。落葉性のつる植物で、やや湿った明るい林縁などに自生する。開花期は5月。花色は自生地によって変化が見られ、白~薄紫の変異が見られる。
日当たり~やや半日陰で、やや湿った場所を好む。日照、土壌、水分条件などの栽培環境が合わないと育ちにくい。つる性のため支柱などの設置が必要。冬には葉がなくなるが、翌春になるとつるから再び新芽が伸びるため、刈り取らずにそのままにしておくと、年々多くの花を咲かせるようになる。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |