ページの先頭です
草花図鑑

アリウム

1本の茎先に紫の小さな花が集まって球状の形になって咲いている画像

いくつかの原種をもとに作られた園芸品種の総称。ネギ、タマネギ、ニラなどと同属に属する。花色は主に紫。草丈は1m程度のものが一般的だが、30㎝程度の品種もある。花壇用のほか、切花用としても用いられる。

この草花の詳細情報

科名
ヒガンバナ科
種類
球根植物
原産
北半球原産

育て方ワンポイント

日当たりと水はけの良い場所を好む。秋に球根を植え付け5~6月に開花する。翌年も咲かせる場合は、種によっては植えっぱなしで数年は開花するものもあるが、一般的には掘り上げて風通しの良い場所で保管し、秋に再び植え付けるとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花 花
9月 10月 11月 12月

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン