ページの先頭です
草花図鑑

カリブラコア

赤い漏斗状の花が咲いている画像

ペチュニアに似るが花が小さいのが特徴。一年草とされるが、霜が当たらない軒下や室内での越冬は可能。花色は赤、ピンク、白、紫、黄色など様々。開花期は4~11月。長期間開花させるには日常の手入れが不可欠。草丈は10~20cm。

この草花の詳細情報

科名
ナス科
種類
一年草
原産
南米原産の原種をもとに作られた園芸品種の総称

育て方ワンポイント

日当たりと排水の良い場所を好む。横に這う性質があるため花壇植えでは株間を十分に取って植え付けるとよい。多湿を嫌うため、ハンギングバスケットや鉢植えがおすすめ。植え付け後、一定期間がたつと間延びしてしまうため、新芽が残っている部分まで、全体を刈り込むように切り詰め、速効性肥料を追肥すると良い。切り詰めた枝は挿し芽用の挿し穂として使うことができる。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

1月 2月 3月 4月
花
5月 6月 7月 8月
花花花 花花花 花花
9月 10月 11月 12月

このページを印刷する

草花図鑑に戻る

ページトップボタン