ここから本文です

樹木図鑑

ヌマスギ

青緑色の実がなっている画像
結実の様子

沼地や湿地帯など湿った場所に生育する。沼に生える杉の仲間であることが和名の由来。別名ラクウショウ(落羽松)。落葉する様子が鳥の羽根のようで、松に似ることが別名の由来。地表から上に向かって気根と呼ばれる根の一種を出し、独特の景観を作る。写真(上)は7月の結実の様子、写真(下)は3月下旬の開花の様子と全景。

とげとげした花が咲いている画像
開花の様子
ヌマスギを遠目で撮った画像
全景

この樹木の詳細情報

科名
スギ科
種類
落葉高木
原産
北米原産

育て方ワンポイント

日当たりが良い湿地を好む。高さ20メートル以上になるため広いスペースが必要。放っておいても自然に樹形が整うため、剪定は必要ない。剪定する場合は冬。強剪定を嫌うため、込んだ枝を軽く間引く程度とする。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

樹形を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
花 花
5月 6月 7月 8月
実実実 実実実 実実実
9月 10月 11月 12月
実実実 実実実 実実紅葉 紅葉

この樹木が見られる場所

  • ふなばしアンデルセン公園
公園の所在地・地図へ

樹木図鑑トップへ戻る

ページの先頭へ戻る