ここから本文です
樹木図鑑
中国原産だが四国、九州などに野生化が見られる。大阪(難波)の商人が日本に持ち込んだのが和名の由来とされる。他のバラに比べて開花期が早く、4月下旬から5月上旬にかけて見頃となる。
日当たりと排水の良い場所を好む。つる性のため、フェンスやオベリスクなどに這わせ、適時誘引するとよい。大きさを制限したい場合は冬に伸びた枝を切り戻すように剪定するとよい。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |