ここから本文です

樹木図鑑

タイサンボク

白い花が咲いている画像

開花時期は6月。一般的に植えられているのは写真のホソバタイサンボク。大輪の白い花が特徴的で、公園や一般家庭の庭にしばしば植えられるが、大木になるため、やや手間がかかる。

この樹木の詳細情報

科名
モクレン科
種類
常緑高木
原産
北米原産

育て方ワンポイント

日当たりを好む。高さが20メートル程度まで育つため、スペースが限られた一般家庭の庭では、定期的な剪定が不可欠。時期は、真夏と冬以外なら問題ないが、花芽に影響が少ない花後が良い。枝分かれしている箇所で、太い枝を切除し、樹形を見ながら、細い枝に更新するように剪定すると良い。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

花を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花花
9月 10月 11月 12月

この樹木が見られる場所

  • ふなばしアンデルセン公園
  • 高才川緑地公園
  • 御滝公園
  • グラスポ法典公園
  • 若松公園
公園の所在地・地図へ

樹木図鑑トップへ戻る

ページの先頭へ戻る