ここから本文です
樹木図鑑
落葉広葉樹林を中心とする山地の谷間に自生する。5月頃に枝先に細かい白い花を咲かせ、秋に紫色の実が熟す。沢をふさぐように自生することが和名の由来とされる。
半日陰~日陰を好む。放任しても高さは2m程度のため剪定の必要はあまりないが、大きさを制限する場合は花後に軽く切り戻すとよい。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |