ここから本文です
樹木図鑑
山地にふつうに生える。初夏にぶら下がるように開花する白い花が特徴的。秋には実が熟す。自然な樹形が好まれ、庭木としての利用も多い。花が赤い園芸品種もある。実にえぐみがあることが和名の由来。
日向を好むが半日陰地でも育つ。放っておいても自然に樹形が整うため、剪定はあまり必要ないが、高さが5~10メートル程度になり、大きさを制限したい場合はある程度の剪定が必要。自然な樹形を崩さないように、枝分かれで太い方の枝を切除すると良い。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花や実を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |