ここから本文です

樹木図鑑

アラカシ

どんぐりが丸く実っている画像

暖地の山野に自生する。公園樹としても多く利用され、庭木としても古くから用いられる。4月に開花し、秋に実が熟す。実はドングリとして知られる。写真は11月に結実する様子。

この樹木の詳細情報

科名
ブナ科
種類
常緑高木
原産
本州南東北~九州、朝鮮半島、中国、台湾原産

育て方ワンポイント

日当たりが良く肥沃な場所を好むが、比較的どんな場所でも生育する。樹高は10メートル以上になるため、一般家庭で育てる場合は定期的な剪定が必要。剪定は春か秋に伸びた枝を切り詰め、不要な枝を間引くようにすると良い。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

樹形を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
花花花
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
実 実

この樹木が見られる場所

  • ふなばしアンデルセン公園
公園の所在地・地図へ

樹木図鑑トップへ戻る

ページの先頭へ戻る