ここから本文です
樹木図鑑
日本のごく一部(三重県、熊本県)にのみ自生する白い花を咲かせるトキワマンサクの変種。黄色い花を咲かせるマンサクに似るが、本種の特徴はやや遅れて3~4月に咲く赤い花と常緑であること、背の低い樹形が特徴。品種によって葉の色にも緑から赤の変化がある。
日当たりの良い場所を好むが半日陰でも育つ。高さは3メートルほどで、剪定にも耐えるため生垣など、庭木にも適する。剪定は花後に刈り込むように行うとよい。
※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。
花を楽しむ木
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |