|
|
|
|
アンデルセンサマーアトリエイベント
〜夏休みだよ!自由研究〜
・粘土の自由研究
「ぽっぽ〜♪土笛づくり」 … 8月5日(月) ※こちらのイベントは終了しました。
・木の自由研究
「枝から作る座れる椅子づくり」 … 8月9日(金) ※こちらのイベントは終了しました。
・きりがみの自由研究
「きりがみモビールをつくろう」 … 8月20日(火) ※こちらのイベントは終了しました。
・染の自由研究
「藍の生葉染め」 … 8月24日(土) ※こちらのイベントは終了しました。
・紙ねんどの自由研究
「紙ねんどでこねこね!童話の世界をつくろう」 … 8月27日(火) ※こちらのイベントは終了しました。
●お申し込みについて
7月2日(火)より、先着順でお申し込み受付を開始します。
お問い合わせ
子ども美術館(事務室)
TEL:047-457-6661
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
※こちらのイベントは終了しました。
粘土の自由研究
「ぽっぽ〜♪土笛づくり」
講師:原島 伸子
内容:土笛を2個制作。白土で成形し、半釉薬で着色。
乾燥後、焼成し8月28日(水)からお引き渡し。
昼食持参。 |
|
|
|
日程:8月5日(月)
時間:10:00〜15:00
定員:先着10人
対象:小学3年生以上
場所:陶芸のアトリエ
費用:1200円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
※こちらのイベントは終了しました。
木の自由研究
「枝から作る座れる椅子づくり」
講師:岩鎌 謙一
内容:自然の木の枝やパイン材を材料にして、
1日かけて自分が座れる椅子を1脚作ります。
昼食持参。 |
|
|
|
日程:8月9日(金)
時間:10:00〜16:00
定員:先着12組
対象:小学3年生以上(親子参加)
場所:木のアトリエ
費用:800円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
※こちらのイベントは終了しました。
きりがみの自由研究
「きりがみモビールをつくろう」
講師:太田 拓美
内容:2枚の紙をホッチキスで留めた
立体モビールや、テーブルに置ける
スタンドモビールなどをつくります。 |
|
|
|
日程:8月20日(火)
時間:13:30〜15:30
定員:先着15人
対象:幼児以上(小学校3年生以下は親子参加) ※はさみ、カッターが使えるお子様
場所:談話室
費用:300円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
※こちらのイベントは終了しました。
染の自由研究
「藍の生葉染め」
内容:藍の生葉を使用して絹の布を染めます。 |
|
|
|
日程:8月24日(土)
時間:@10:00〜12:00 A11:00〜13:00
定員:各回先着8人
対象:4歳以上
場所:染のアトリエ
費用:1500円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
※こちらのイベントは終了しました。
紙ねんどの自由研究
「紙ねんどでこねこね!童話の世界をつくろう」
講師:矢沢 直子
内容:平面に紙粘土を貼り付けて半立体を作る。
アンデルセンや好きな本の世界を自由に作る。 |
|
|
|
日程:8月27日(火)
時間:
@10:30〜12:00
A13:00〜14:30
B15:00〜16:30
定員:各回先着15人
対象:幼児以上(小学校3年生以下は親子参加)
場所:ワークショップ室
費用:300円 |
|
|
|
|
|
<同作家展示>
コトノハの森においでよ〜ReadingBugs〜
期間:8月1日(木)〜9月1日(日)
※最終日は15:00まで展示
場所:図書資料室
内容:
紙粘土でつくられたかわいらしい
「本の虫」たちのコトノハの森
作家:矢沢 直子 |
 |
|
●矢沢直子(やざわなおこ)
広告制作会社に10年勤務。後フリー。
結婚子育てを経て2009年よりReadingBugs制作で活動再開。
図書館、学校の図書室、書店など書籍に関わる場所で展示を
行っている。 |
 |
|
|
|
|
|