ここから本文です

樹木図鑑

シマトネリコ

白い小花が咲いている画像

6月頃に花を咲かせ、夏から秋にかけて実が熟す。自然な樹形が好まれ、庭園樹、公園樹などとして近年利用増えている。

楕円状の実が無数に固まってぶら下がっている画像

この樹木の詳細情報

科名
モクセイ科
種類
常緑高木
原産
沖縄、中国、台湾原産

育て方ワンポイント

日当たりと排水の良い場所を好む。雌雄異株のため、結実には雄株と雌株を近くに植栽することが必要。放任すると10m程度になるため、春か秋に自然な樹形を維持するように剪定を行うとよい。

※育て方や開花時期などはすべて船橋周辺(関東南部)を基準にしています。

見頃カレンダー

花や実や樹形を楽しむ木

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
花花花
9月 10月 11月 12月
実実実 実実実

この樹木が見られる場所

  • ふなばしアンデルセン公園
公園の所在地・地図へ

樹木図鑑トップへ戻る

ページの先頭へ戻る